検索方法
古河テクノマテリアル古河テクノマテリアルホームへ製品分野企業情報サイトマップ古河テクノマテリアルへのお問い合わせ
防災製品 ケーブル、建築配管など
製品・技術資料事業部概要FAQ


ケーブル・バスダクト貫通部防火措置キット「ロクマル®大開口キット」の
ケーブル貫通部床工法の適用範囲拡大

株式会社古河テクノマテリアル(本社:神奈川県平塚市、社長中村信之、資本金:3億円 古河電工出資100%)は、ケーブル・バスダクト貫通部防火措置キット「ロクマル大開口キット」のケーブル貫通部床工法について、適用範囲を拡大しました。新たに国土交通大臣認定(1時間耐火)を取得し、本日より販売を開始します。


「ロクマル」シリーズの特長

ケーブルが建築物の防火区画となる壁や床を貫通する場合は、所定の性能を有していることを認定された防火措置工法で、当該貫通部を塞ぐことが建築基準法で義務付けられています。
当社は、2002年より施工・解体・復旧に優れた防火措置工法として、「ロクマル」シリーズを販売しております。
以下の特長により、特に近年増加している建物のリフォーム・リニューアルや設備の増設などで発生するケーブルの引替え工事での防火措置の解体・復旧において、工期の短縮、材料費削減、廃棄物削減を図れます。
  ロクマル大開口キット
ロクマル大開口キット

  1. 解体・復旧が容易
    ケーブル引替えの際は、ブロックを取り外すだけで配線工事可能。復旧時はブロックを再充填するだけ。
  2. 材料は再利用可能
    解体時に取り外したブロックは、復旧時に再利用可能。
  3. 電動工具不要
    基本的には耐火ブロックを詰めるだけなので、電動工具や専門的な加工技術は不要。
  4. 粉塵・騒音なし
    例えば使用中の建築物の部分リニューアル工事においても、周辺環境や作業者に配慮した工事が可能。
  5. 端材・ゴミ最小限
    端材・残材などの廃棄物は最小限で済むので、処理費用を削減可能。環境にも配慮。
  6. 後始末簡単
    重い機材の運搬や粉塵・端材の片付けも無く、施工後の後始末が楽。

開発の背景

設備の多様化や後々のケーブルの引替え・追加を見込んで、合成樹脂製可とう電線管等の電気用配管とケーブルが同一開口部で混在した状態で防火区画を貫通することが多くなってきました。
そこで「ロクマル」シリーズの「ロクマル大開口キット」について、適用配管の追加や施工バリエーションの追加などを含め、適用範囲を拡大し、新たに防火区画貫通部(床)の国土交通大臣認定を取得しました。

適用範囲拡大の主な内容 (詳細は表1をご参照下さい)

  1. 最大開口サイズが0.75m2まで拡大。
  2. 占積率が31.3%まで拡大。
  3. ケーブルと各種電線管(鋼製等)が貫通した開口にも適用可能に。
  4. 鋼製スリーブの上面での施工も可能に。

表1 適用範囲拡大の主な仕様と従来の仕様との比較
項目 従来の主な仕様 適用範囲拡大した主な仕様
国土交通大臣認定番号 PS060FL-0232 PS060FL-0497
開口面積 0.6m2以下 0.75m2以下
占積率
(開口面積に対するケーブル・電線管の断面積の総合計の割合)
20.0%以下 31.3%以下
貫通する部位の構造等 鉄筋コンクリート厚さ100mm以上 鉄筋コンクリート厚さ100mm以上
貫通物 ケーブル 6600V 325mm2以下 6600V 325mm2以下
合成樹脂製
可とう電線管
(JIS C 8411)
呼び径28(外径36.5mm)以下 呼び径42(外径52mm)以下(※)
波付硬質
合成樹脂管
(JIS C 3653)
呼び径40(外径54mm)以下(※)
金属製可とう
電線管
(JIS C 8309)
呼び径101(外径110.1mm)以下(※)
鋼製電線管
(JIS C 8305)
呼び径104(外径113.4mm)以下(※)
ケーブルラック 材質 鋼製 鋼製
厚さ 1.6mm以上 1.6mm以上
1000mm以下 1200mm以下
鋼製スリーブ 条件 あり または なし あり または なし
材質 鋼製 鋼製
厚さ 1.6mm以上 1.6mm以上
設置条件 鋼製スリーブの高さは、床上から100mm以下 鋼製スリーブの高さは、床上から100mm以下
工法バリエーション
(表2参照)
鋼製スリーブ下面
鋼製スリーブ上面
床面
−:適用不可      ※:施工にあたっては施工要領書等をご覧ください。

表2 ケーブル貫通部 床工法の施工例
工法バリエーション 施工完成図 施工断面図
鋼製スリーブ
下面工法
鋼製スリーブ下面工法 鋼製スリーブ下面工法
鋼製スリーブ
上面工法
鋼製スリーブ上面工法 鋼製スリーブ上面工法
床面工法
(鋼製スリーブなし)
床面工法(鋼製スリーブなし) 床面工法(鋼製スリーブなし)

「ロクマル大開口キット」別売品

適用範囲の拡大に伴って、ロクマルの別売品として下表の製品を新発売しました。

表3 ロクマルの別売品
名称 用途 外観
補助充填材
セット
樹脂管類では、補助充填材の周囲へ配置・充填が必要な場合があり、この場合、キット品同梱の補助充填材だけでは、数が不足する可能性があります。そのような場合に備えるための製品です。 補助充填材セット
販売単位:20個(2連)/袋
フック金具 鋼製スリーブ上面工法で施工する際に必要となる製品です。 フック金具
ダンシール−P
脱落防止金具
鋼製電線管、金属製可とう電線管の端部にダンシール−Pを盛付けるための金具です。 S、M、Lの3サイズあり、管のサイズに応じて使い分けます ダンシール−P脱落防止金具
販売単位:20本/袋(各サイズ毎)

お問い合せ先 : 株式会社古河テクノマテリアル 防災事業部 TEL : 0463-24-9341
カタログ・認定書・技術資料のダウンロードはこちら


 

戻るページの先頭へ
当サイトについて